Q & A
更新日:2020/06/24
研究への参加条件について
Q家族(又は友人)が乳がんですが参加できますか?
A家族は参加いただけませんが、がん患者さん本人であれば参加いただけます。
Q80歳になりますが参加できますか?
AiPhone / iPad、Androidなど、スマートフォン、タブレットがお使い頂ければ、参加できます。その他、参加条件もありますので、研究ホームページ上の研究概要および研究説明ビデオをご確認ください。
Q海外に引っ越す予定ですが参加できますか?
A海外に引っ越しても参加していただけます。
QiPhone / iPadでもAndroidのスマートフォン、タブレットでも参加できますか?
Aスマートフォン、タブレットをお持ちであれば参加できます。
QiPadやAndroidのタブレットでも参加できますか?
A参加できます。ただしデータを送信して頂きたいのでネット環境下でのご使用をお願いします。
Q抑うつ、不安等は特にないですが、参加してもいいですか?
Aはい、参加できます。
Q忙しくても参加できますか?
A参加して頂けます。ご自分のペースで空いた時間を利用してアプリをお使い下さい。
アプリについて
Q研究参加やアプリの使用にお金はかかりますか?
Aかかりません。ただし、データ通信にかかる通信費はご負担をお願いいたします。アプリを使って頂くためにパケット定額サービスの加入をお勧めします。
Q家族や友人にアプリを見せてもいいですか?
A今回は研究のため、他の人に見せるのはご遠慮ください。
Qアプリを購入することはできますか?
A現在のところ販売の予定はありません。ご了解ください。
QiPhone/iPad、androidのiOSのバージョンを確認する方法がわかりません。
A
iOSバージョン確認
iPhone/iPadの場合、「設定」のアイコンから「一般」「情報」とお進み頂き、「バージョン」という項目がiOSのバージョンになります。アプリが正常に動作するためにiOSバージョン10以上であることを推奨しています。
Android OSバージョン確認
Androidの場合、「設定」のアイコンから「デバイス(端末)情報」(「デバイス(端末)情報」は「設定」内の最下部にあることが多いです。端末によっては「設定」→「システム」→「デバイス(端末)情報」の順で押して頂く必要があります。)とお進み頂き、「Androidバージョン」という項目がAndroid OSのバージョンになります。アプリが正常に動作するためにAndroid OS 6以上であることを推奨しています。
*対応バージョン以上であっても、ごくまれに機種によってアプリが正常に動作しないこともあります。
*「設定」を押した後、「デバイス(端末)情報」がない場合は以下のように「システム」、「デバイス(端末)情報」をお進み下さい。
研究の内容について
Q病気の相談や、話を聞いて貰うことはできますか?
A申し訳ありませんが、予定をしておりません。
Qアンケートはどういう感じですか?
Aスマートフォンで入力してお答え頂くもので、同意時(第0週)から第8週までの毎週、第24週の合計10回あります。同意時(第0週)は15分程度(概ね10-20分)、それ以外は3分程度のお時間がかかります。アンケートをお願いしたい時にメールでご連絡いたします。
Qスマートフォンの通信費は負担して頂けるのですか?
A今回の研究に伴う通信費は参加者の方でご負担お願いします。ただし、負担軽減のためにアンケート後に些少ではありますが謝礼をお渡し致します。
Q研究途中でやめたくなった時はやめて良いですか?
Aはい。参加者の意思を尊重致します。ただ、できればアンケートだけ、医学の進歩のためにもご協力お願いしたく存じます。
Q研究に参加していることをSNSに投稿してもいいですか?
ASNSへ投稿していただいても構いません。ただし、研究の内容については終了するまで投稿を控えていただくようご協力下さい。
個人情報の取り扱いについて
Qアプリに入力した情報がみられたり、個人情報や入力データが漏れたり、個人が特定されることはありませんか?
Aアプリの使用頻度と時間はデータとして分析に利用させていただきます。入力されたワークシートの内容をみられることはありません。これらアプリ操作等のデータはセキュリティが確保されたサーバー上で皆さんに割り当てられたID番号と紐づけし管理しています。個人が特定されることはありません。また、いかなる研究結果の公表も個人が特定できない形で行われます。適切にセキュリティ対策を実施しておりますので安心してご登録ください。
研究に参加できない方
以下の項目に1つでも当てはまる方は研究に参加できません。
- ・認知症や重いうつがあるなど、担当医が試験への参加は適さないと判断している
- ・日本語の読み書きが難しい
- ・認知行動療法を経験したことがある
- ・スマートフォン認知行動療法あるいはスマイルプロジェクトに参加したことがある